【開催報告】福岡県主催・自分らしいリーダーシップデザインセミナー「自分の強みを仕事とキャリアに活かす!~ありのままの私を活かすリーダーシップ入門~」

Posted by :
2023.03.31 / 11:19 AM
Author :
psys
Category :
  • 活動報告
  • 福岡県内の働く女性を対象に開催した福岡県主催・自分らしいリーダーシップデザインセミナー。
    福岡・北九州地区ともに全日程を終了することができました。

    オンラインとリアルを組み合わせ、仲間とともに様々な角度から自分らしいリーダーシップについて考え続けた3カ月。
    受講者の皆様からは充実した感想が寄せられております。
    今回のセミナーで得られた学びや出会いを通じて、皆様のこれからのキャリアが少しでも豊かになればと願っております。

    【福岡地区】
    参加者:21名
    日程:Day1 2022/11/24 13:00~16:00 (各回共通)
       Day2 2022/12/13 
       Day3 2023/ 2/ 3

    【北九州地区】
    参加者:16名
    日程:Day1  2022/12/2 13:00~16:00 (各回共通)
       Day2  2023/1/20 
       Day3  2023/2/10 


    ◆Day1:「リーダーシップはあなたの人生を豊かにする」

    講師:早稲田大学グローバルエデュケーションセンター教授 日向野 幹也氏

    プログラム:リーダーシップの概念と重要性、新しいリーダーシップスタイル等について学ぶ。
          また、リーダーシップとは自分らしさを活かした影響力であると理解し、
           自分らしいリーダーシップ発揮に向けたマインドセットを図る。

    ◇リーダーシップのイメージ/新しいリーダーシップの登場/仕事や生活での活用/新しいリーダーシップの習得法 など

    受講者の声:

    • リーダーシップの定義が自分の中で広がり、色々な形のリーダーシップがある、あっていいんだということや「目標設定・共有」、「率先垂範」、「相互支援」の3つのキーワードを意識し、場に応じてどれか一つでも具現化できるものがあれば行動に移していこうと思いました。
    • 誰もがリーダーシップをとっていいという、今まで思っていたリーダー像と違うことを教えていただき、どの場面で自分がリーダーシップをとれるか考えていきたいと思いました。


    ◆Day2:ワークショップ「自分の中にあるリーダーシップの種を見つけよう」

    ファシリテーター:(株)サイズラーニング 木原 渚 

    プログラム:自己の強みを省察して言語化することで体感的に「自分らしさ」に対する理解を深め、
          今後の職場での役割拡大やリーダーシップ発揮に向けて、自分らしさをどのように活かすか具体的なイメージを広げる。

    ◇女性とリーダーシップ/「資質」を理解する/強みを活かしたリーダーシップ探求 など

    受講者の声:

    • 「強み」に光を当てて、更に伸ばすという考え方にはとても共感でき、このような考え方に出会えてよかったなと思います。自分の強みやなりたい自分を思い描いて、言語化して意識しながら磨き続ければ、それが「自分らしいリーダーシップ」になるのということを学びましたのでさっそく意識して仕事に取り組もうと思います。
    • 自身の資質を認識した上で、それが強みにもなり、弱みにもなり、それをどう強みとして働いていくのか、また持っている資質を使い分けるのかを考えていきたいです。具体的には他者からのフィードバックをしてもらえる雰囲気や環境作り、自分もメンバーにフィードバックする習慣を作っていきたいと思います。

    ◆Day3:講座「伝える力を強化する」

    講師:(株)サイズラーニング 高見 真智子

    プログラム:リーダーシップの発揮に必要なフィードバックのフレームを学び、部下の成長促進に活かす。

    ◇フィードバックが求められる背景/ネガティブフィードバック/ポジティブフィードバック など

    受講者の声:

    • 相手に対する伝え方を工夫することで、より深く業務を行えるということが分かりました。フィードバックを行うときは、ポジティブ・ネガティブ パターンをしっかりと使い分けながら行いたいと思いました。
    • 何かを誰かに伝えるときのポイントを、具体的に示していただけたので、実践しやすいと感じました。自分自身に置き換えて考えてみると、心に残るほめられ方をしたときは、ポジティブフィードバックのポイントが見事に抑えられており、逆に腑に落ちない言い方をされたときはネガティブフィードバックのポイントがことごとく実践されていなかったと感じます。実効性の高い研修内容だったと改めて感じています。

    ◆Day3:パネルセッション「リーダーシップは100人100通り」 

    ファシリテーター:(株)サイズラーニング 木原 渚

    プログラム:ロールモデルとの対話をメインとし、100人100通りのリーダーシップへの気づきを深める。ゲストトークでは多様なリーダーシップを発揮する個性豊かなロールモデルのキャリアの変遷を知り、リーダーシップの多様さを体感する。またグループセッションでは、ゲストへの質問・相談を通じて自身の不安払拭やキャリア継続への意欲向上を図る。

    ◇自己紹介とキャリアストーリー/あなたが出会ったリーダーとは/リーダーシップについて など

    受講者の声:

    • 皆さん個々に道を切り開く努力をしていると感じ刺激になりました。
    • 皆さま、リーダーの在り方というより、ご自身の考え方生き方、と感じました。私の在り方で会社のためにあるべき行動、言葉で伝えていきたいと思います。