【募集スタート!】福岡県主催「WOMEN’S BUSINESS CAMP 2025」
- Posted by :
- 2025.08.26 / 14:30 PM
- Author :
- Category :
- お知らせ
- セミナー・研修のご案内
ウイメンズ・ビジネス・キャンプ~新時代をひらく女性人財育成プログラム~
【9/25 追記】
課長相当対象プログラム・係長相当対象プログラムが満席となりました。お申込みありがとうございます。
※若手対象プログラムに関しても、間もなく定員となります。
お申込みのタイミングによっては「キャンセル待ち」となりますことをご了承ください。
福岡県内で働く女性を対象とした、人材育成プログラム 『WOMEN’S BUSINESS CAMP 2025』を開催します!
▶階層別プログラム(課長相当・係長相当・若手)
課長・係長・若手の3階層がそれぞれの視点から学びを深め、
組織に「変化を起こす力」を積み重ねていくプログラムです。
立場に応じた実践的な学びと対話を通して、
一人ひとりが組織の中で「変化の起点」となり、行動から組織を変える力を育てます。
▶経営層・人事対象プログラム
さらに、受講生の成長を「個人の変化」で終わらせず、組織全体を動かす力につなげていくため、
階層別プログラム受講者推薦企業の皆様には、「経営層・人事対象プログラム」を受講していただきます。
階層別プログラムと、経営層・人事対象プログラムそれぞれの参加者について、お申込みください!
【WOMEN’S BUSINESS CAMP とは・・・】
2021年度にスタートしたWOMEN’S BUSINESS CAMP(通称:WBC)は、
働く女性を対象とした約6ヶ月間の人材育成プログラムで、過去4年間で116社334名が受講、
その多くが企業の管理職としてご活躍しています。
講義やワークショップに加え、自己のキャリアプラン検討や
職場の課題解決にチャレンジする実践的なカリキュラムで、
変化する時代に活躍できる「視座」と一つ上の「スキル」を獲得し、
やりがいと貢献度アップにつなげます。
人への投資が組織の未来を作る「WOMEN’S BUSINESS CAMP」へ、
多くの企業・団体の皆様からのお申込みをお待ちしております。

1.開講式(オリエンテーション+スタートアッププログラム)
【内容】
日程:2025/10/8(水)13:00~15:00(オンライン開催)
対象:階層別プログラム受講者及び経営層・人事対象プログラム受講者
『多様性時代のキャリアとリスキリング』
講師: 一般社団法人21世紀学び研究所 代表理事 熊平 美香氏
女性社員、経営層や人事担当者が一堂に会し、本プログラムの意義を理解するスタートアッププログラム。
なぜ組織には多様性や人的資本への投資が必要なのか?個人にリスキリングが求められる意義とその本質とは?
などをテーマに、個人と組織に必要な「学習俊敏性(※)」について考えます。
※ 素早く学び、未知の問題に応用していく能力
2.課長相当対象プログラム
【内容】
期間:2025年10月16日(木)~2026年2月24日(火)全7日間
対象:福岡県内で働く課長相当職以上もしくは昇進予定の女性
定員:20名(先着順)
◆講座 1 2025/10/16(木)13:30~16:00(集合開催)
『オリエンテーション+ミートアップ(交流会)』
階層別プログラム初回は集合形式で開催します。研修前の交流会で横のつながりをつくりましょう!
「一緒に受講するメンバーはどんな人だろう…」 「オンライン研修が不安で…」といった方も、
オンライン接続の説明やプログラムガイダンスもあるので、安心して取り組んでいただけます。
交流会ではWBC修了生を迎え、管理職としての共通課題を共有し、受講意欲を後押しします。
◆講座 2 2025/10/29(水)13:30~16:00(オンライン開催)
『組織マネジメントとリーダーシップ開発 ~自分を生かした組織貢献へ~』
講師:株式会社タンタビーバ 共同創業者・取締役/元気の種まき担当 板谷 和代氏
◆講座 3 2025/11/18(火)13:30~15:30(オンライン開催)
『超ざっくり分かるファイナンス基礎講座』
講師:株式会社オントラック 代表取締役 石野 雄一氏
◆講座 4 2025/12/15(月)13:30~16:30(オンライン開催)
『リーダーに求められる課題解決力』
講師:デジタルハリウッド大学 特任教授 渡辺 パコ氏
◇課題作成
課題解決のステップをもとに、「提案書」を作成します。上司と双方向でテーマを検討し、具体的な提案につなげます。
テーマ例)経営視点で考える自社の課題と解決策
◆講座 5 2026/2/2(月)もしくは 2/3(火)のいずれか1日(オンライン開催)
『グループフィードバック』
講師: デジタルハリウッド大学 特任教授 渡辺 パコ氏
自社の課題に対する解決策(作成した提案書)に対して、実現性を高めるために講師からのグループフィードバックを実施。
※数名のグループに分かれ、1人20分前後の時間で行います。
実施時間はグループにより異なります。
◇経営層等に向けた課題提案・プレゼンテーション
ブラッシュアップした提案を社内で経営層や上司に提案し、組織課題への解決に向けて、社内への実践に移します。
◆合同修了式 2026/2/24(火)13:00~16:00(集合開催)
『合同修了式 振り返りワークショップ~階層を超えた学びの共有~』
最後は全員集合!3階層合同で振り返りワークショップと修了式を行います。
[申込方法]
企業からの推薦により受け付けます。以下の「お申込みフォーム」から入力してください。
3.係長相当対象プログラム
【内容】
期間:2025年10月16日(木)~2026年2月24日(火)全7日間
対象:福岡県内で働く係長(リーダー・監督職)相当職もしくは昇進予定の女性
定員:30名(先着順)
◆講座 1 2025/10/16(木) 9:30~12:00(集合開催)
『オリエンテーション+ミートアップ(交流会)』
階層別プログラム初回は集合形式で開催します。 研修前の交流会で横のつながりをつくりましょう!
「一緒に受講するメンバーはどんな人だろう…」「オンライン研修が不安…」といった方も、
オンライン接続の説明やプログラムガイダンスもあるので、安心して取り組んでいただけます。
交流会ではWBC修了生を迎え、プレイングマネジャーとしての共通課題を共有し、受講意欲を後押しします。
◆講座 2 2025/11/14(金)13:30~16:30(オンライン開催)
『私らしいリーダーシップとキャリア』
講師:株式会社あしあとみらい研究所 代表取締役 田中 道博氏
◆講座 3 2025/12/3(水)13:30~15:30(オンライン開催)
『プレイングマネジャー入門』
講師:ブラマンテ株式会社 代表 田島 弓子氏
◆講座 4 2025/12/18(木)9:30~13:00(オンライン開催)
『相手の力を引き出すコーチング』
講師:INVITATION 代表 松田 美幸氏
*講義の最後に、最終課題についてのオリエンテーションがあります。
◇課題作成
講座で学んだ内容を生かし、これから自分がどのようなリーダーになりたいか、提案プランを考えます。
作成したプランをもとに上司や職場のメンバーと意見交換し、自身が取り組むべきポイントを具体化します。
テーマ例)自分らしさを生かしたリーダーシップ宣言
◆講座5 2026/2/4(水)13:30~16:30(オンライン開催)
『グループフィードバック』
リーダーシップ宣言の発表に向けて、実現性を高めるために、先輩女性管理職(メンター)からフィードバックを受けます。
※数名のグループに分かれ、1人15分前後の時間で行います。
実施時間帯はグループにより異なります。
◇上司への提案・プレゼンテーション
リーダーシップ宣言を社内で上司に発表し、実践に移します。
◆合同修了式 2026/2/24(火)13:00~16:00(集合開催)
『合同修了式 振り返りワークショップ~階層を超えた学びの共有~』
最後は全員集合!3階層合同で振り返りワークショップと修了式を行います。
[申込方法]
企業からの推薦により受け付けます。以下の「お申込みフォーム」から入力してください。
4.若手対象プログラム
【内容】
期間:2025年10月20日(月)~2026年2月24日(火)全7日間
対象:福岡県内で働く入社2~5年目までの女性
定員:30名(先着順)
◆講座 1 2025/10/20(月)13:30~16:00(集合開催)
『オリエンテーション+ミートアップ(交流会)』
階層別プログラム初回は集合形式で開催します。研修前の交流会で横のつながりをつくりましょう!
「オンライン研修が不安」「一緒に受講するメンバーはどんな人だろう…」といった方も、
オンライン接続の説明やプログラムガイダンスもあるので、安心して取り組んでいただけます。
交流会ではWBC修了生を迎え、修了後の成長イメージを確立し、受講意欲を後押しします。
◆講座 2 2025/11/6(木)10:00~12:00(オンライン開催)
『キャリアオーナーシップを高めるキャリアデザイン』
講師: 一般社団法人WE-Next 理事 国家資格キャリアコンサルタント 佐々木 圭子氏
◆講座 3 2025/11/20(水)13:30~15:30(オンライン開催)
『働き方のランクアップ! タイムマネジメントの重要性』
講師: NPO法人ファザーリング・ジャパン 副代表 株式会社日本ギャップ解決研究所 所長 塚越 学氏
◆講座4 2025/12/19(金)9:30~12:00(オンライン開催)
『「伝わる!」言語化トレーニング 』
講師:一般社団法人教育コミュニケーション協会 代表理事 木暮 太一氏
*講義の最後に、最終課題についてのオリエンテーションがあります。
◇課題作成
自己を確立し、職場でどう貢献していくのか、キャリアビジョンとアクションプランを作成します。
作成したプランをもとに上司と意見交換し、具体的な提案につなげます。
テーマ例)キャリアビジョンと貢献度アップに向けたアクションプラン
◆講座 5 2026/2/5(木)13:30~16:30(オンライン開催)
『グループフィードバック』
アクションプランの実行に向けて、実現性を高めるために、先輩女性管理職(メンター)からフィードバックを受けます。
※数名のグループに分かれ、1人15分前後の時間で行います。
実施時間帯はグループにより異なります。
◇上司への提案・プレゼンテーション
アクションプランを社内で上司に報告し、実行に移します。
◆合同修了式 2026/2/24(火)13:00~16:00(集合開催)
『合同修了式 振り返りワークショップ~階層を超えた学びの共有~』
最後は全員集合!3階層合同で振り返りワークショップと修了式を行います。
[申込方法]
企業からの推薦により受け付けます。以下の「お申込みフォーム」から入力してください。
経営層・人事対象プログラム
階層別プログラム受講者が所属する企業・団体の経営層や人事担当者の方が対象のプログラムです。
※階層別プログラム受講者推薦企業の経営層・人事の方は参加必須です。
階層別プログラム受講者と同時にお申込みください。
◆ 2025/11/18(火)10:00~11:30
『成果を生み出す!ダイバーシティ経営の具体策 』
講師: NPO法人ファザーリング・ジャパン 理事 川島 高之氏
◆ 2025/12/19(金)13:30~15:00
『企業の新たな価値を生む「女性の健康課題」対応』
講師: 東京大学 名誉教授/帝京大学臨床研究センター 教授、センター長 大須賀 穣氏
◆ 2026/1/15(木)10:00~11:30
『みんなが変わる、職場を変えるシン・ダイバーシティマネジメントベストプラクティス 』
講師: 一般社団法人WE-Next 理事 国家資格キャリアコンサルタント 佐々木 圭子氏
※複数選択可能です。
[申込方法]
以下の「お申込みフォーム」から、階層別プログラム受講者と同時に入力してください。
選択共通講座
階層別プログラム受講者及び経営層・人事対象プログラム受講者が共に参加し、
実践力を鍛え、視座を高める選択共通講座です。
階層別プログラム受講者は2講座から1つ以上(複数選択可)受講してください。
◆ 2025/11/20(木)10:00~11:30
『相手を動かすプレゼンテーション』
講師: 一般社団法人プレゼンテーション協会 代表理事 書家/プレゼンテーションクリエイター 前田 鎌利氏
◆ 2025/12/3(水)10:00~11:30
『2030年の会社員の未来』
講師: マーケットリバー株式会社 代表取締役 市川 祐子氏
※選択共通講座のお申込み方法は、階層別及び経営層・人事対象プログラム受講者へ別途ご案内いたします。
Q&A (よくある質問)————
Q1 各講座の対象者は? |
A1 「階層別プログラム」は、女性社員の方のみ参加可能です。 「経営層・人事対象プログラム」は、階層別プログラム受講者を推薦する企業の、経営層や人事担当者を対象としており、性別問わずご参加いただけます。 選択共通講座は、「階層別プログラム」「経営層・人事対象プログラム」の受講者が参加可能です。 |
—
Q2 選択共通講座は、経営層や人事の方も毎回一緒に参加が必要ですか? |
A2 選択共通講座はWOMEN’S BUSINESS CAMPに参加する女性社員、経営層や人事の方が、希望する講座を選択できます。2講座とも選択可能です。 詳しくは、参加確定後に、ご案内いたします。 |
—
Q3 受講者同士で対面する機会はありますか? |
A3 階層別プログラム(課長相当・係長相当・若手)の初日及び修了式は対面形式です。会場(福岡市天神エリアの会場を予定)は、参加確定後に、受講者の皆様へお伝えします。 |
—
Q4 事前事後課題って? |
A4 講座によっては、ワークシートや書籍による課題があります。 講座の日程以外に、テーマに関連する事前準備や、プログラムのまとめとなる課題作成に取り組んでいただきます。 |
—
Q5 オンラインに慣れていないので、ちゃんとつなげるか、受講者間の交流ができるかなど、不安です… |
A5 希望者には事前のオンライン接続テストも実施します。 また階層ごとにWEB上で交流できるプラットフォームとなるコミュニケーションツールを設定し、期間中の交流に活用します。 期間中は、学習と受講者間の交流を支援するラーニングファシリテーターを配置しますので、不安な点は気軽に相談ください。 このコミュニケーションツール上では、研修のテキスト配付や課題の提出等も行います。 |
—
Q6 修了生の活躍を教えて! |
Q6 これまでの修了生は116社334名。多くが企業の管理職やグループリーダーなどとして活躍しています。そんな皆さんの声の一部をチラシに掲載しています。 |

———————————————————-

チラシPDFをダウンロードいただけます。
お申し込みは、以下フォームへご記入ください。
———————————————————-
福岡県
WOMEN’S BUSINESS CAMP 2025
ウイメンズ・ビジネス・キャンプ~新時代をひらく女性人財育成プログラム~
参加費:無料
主 催:福岡県 人づくり・県民生活部 女性活躍推進課
運 営:WOMEN’S BUSINESS CAMP運営事務局 (株式会社サイズラーニング 内)
TEL : 092-791-5442
MAIL:seminar@psys.info
※講座によっては、動画やワークシート、書籍による事前事後課題があります
※福岡県内の企業等に勤務している方が対象です
※同一企業から1コースの複数の申し込みがあった際は、選考させていただくことがあります
※階層別プログラムは初回と合同修了式は集合形式セミナー、それ以外はZoomを使ったオンラインセミナーです
※インターネット環境とカメラ・マイク機能のついたPCがあれば参加可能です
※研修終了後、5年間を目途に毎年フォローアップ調査を実施しますので、ご協力ください