【開催報告】福岡BOARD倶楽部 第1回発足式(2025.11.4)

Posted by :
2025.11.17 / 14:56 PM
Author :
psys
Category :
  • お知らせ
  • 2025年度に福岡県が立ち上げた「福岡BOARD倶楽部」。その第1回発足式を開催しました。

    【開催概要】

    ■ 日時:2025年11月4日(火)19:00~20:30
    ■ 会場:THE KEGO CLUB by HAPPO-EN(警固神社社務所ビル4階)
    ■ 参加者:福岡県内企業、協賛団体等の皆さま
    ■ ゲスト: 双日株式会社 顧問/双日プロフェッショナルシェア株式会社 代表取締役社長 平井 龍太郎 氏
    トークライブ「企業価値2倍への成長ストーリー~鍵は『女性活躍』と『挑戦』~」

    【福岡BOARD倶楽部とは】

    福岡BOARD倶楽部は、次世代女性リーダーと企業の経営層等が集う場として設立。福岡県内の企業が組織の垣根を越えて、共に学び、次の時代の経営者を育成することを目的に活動を展開してまいります。

    【当日の様子】

    約100名の皆さまにご参加いただき盛会にて開催

    定員70名のところ、倶楽部参加企業のほか、関心のある企業に加え、本取組みを支援する団体の方々など、合計で100名近くの皆さまにご参加いただきました。

    会場は熱気と期待感に包まれ、初開催とは思えないほど活気あふれる雰囲気となりました。

    ■主催者及び協力団体からのあいさつ

    はじめに、福岡県 服部知事から本事業実施の背景や思い等を交えた主催者としてのご挨拶、続いて本取組みを支援する経済団体を代表して、福岡経営者協会の倉富会長から、力強い応援メッセージが送られました。

    第1部:平井龍太郎氏 トークライブ

    双日株式会社で女性取締役比率30%超を実現してきた平井顧問より、“企業価値向上と女性活躍の実践”についてお話しいただきました。会場では多くの参加者が深くうなずき、熱心にメモを取られている姿が印象的でした。

    女性が“本気になれる”ように、会社が本気度を示す機会設計

    役割への抜擢や越境経験、人事制度の見直しなど、会社が本気で期待していることを“機会の設計”として示すことが、女性の意識を大きく変えていったことが紹介されました。

    男性社員を含め、組織全体の理解を得ながら進める難しさ

    「逆差別では?」という声があがる場面でも、組織としてジェンダー平等や多様性に取り組む意義を明確に示し、丁寧な対話を重ねながら全社的な理解を得てきたプロセスが語られました。

    人事の取り組みは短期では成果が見えないという現実

    「実を結ぶ頃には自分は会社にいないかもしれない。それでも次の世代に託したい」という言葉に象徴されるように、人材育成は長期投資であり、続ける覚悟が必要であることが強調されました。

    会場の反応

    理想論ではなく、現場で積み重ねてきた“実践のリアル”に触れられたことで、「腹落ちした」「今日、平井さんの話が聞けて良かった」との声が多く寄せられました。

    第2部:参加企業同士の交流会

    第1部での学びを受けて、後半は参加企業の皆さまによる交流会を開催しました。

    会場では、積極的に名刺交換をされる姿があちこちで見られ、企業の垣根を越えた学び合いが広がりました。初対面でも自然に話が弾む雰囲気が生まれ、ネットワークづくりを意識した前向きな交流の場となりました。

    また、多くの参加者がゲストスピーカーの平井氏に直接声をかけ、自社の取り組みについて相談したり、励ましの言葉をいただいたりする場面も見られました。

    交流の輪は終了予定の20:30を過ぎても広がり続け、21時近くまで会場は大いににぎわいました。

    最後に

    ご参加いただいた皆さま、温かいご声援を寄せてくださった関係者の皆さまに、心より御礼申し上げます。

    福岡BOARD倶楽部は、今後も地域の企業と次世代リーダーが共に学び、未来の福岡をつくる人材輩出の場として活動を続けてまいります。引き続き、皆さまと共に取り組みを進めてまいります。次回の開催は2月を予定しています。どうぞご期待ください。