【開催報告】福岡県主催・「WOMEN’S BUSINESS CAMP 2024~マネジメント講座~」

Posted by :
2025.03.21 / 10:20 AM
Author :
psys
Category :
  • お知らせ
  • セミナー・研修のご案内
  • 活動報告
  • 福岡県主催・新時代をひらく女性人財育成プログラム
    「WOMEN’S BUSINESS CAMP 2024 ~学びが組織を変える力になる~」

    4年目の開催となりました、福岡県主催・「WOMEN’S BUSINESS CAMP 2024」
    無事に全プログラムを終了することができました。
    受講生の皆様からは自分に自身がついた等の感想がよせられ、
    同時に、受講生の上司の方々からも、受講後は部下の成長を実感したとの感想をいただきました。

    本プログラムの学びが実践につながり、人と組織が成長するための一助となればと願っています。

    ご参加いただいた皆様、送り出してくださった職場の皆様、
    誠にありがとうございました。


    このページでは、階層別プログラム受講者が所属する企業・団体の経営層や人事担当者
    を対象としたマネジメント講座の全体概要や受講者の声をご報告いたします。

    本年度新設した、 マネジメント講座。
    女性活躍を「女性のキャリア課題」ではなく「組織の構造的課題」の視点で再考し、
    女性を含むすべての多様性を活かす取り組みにつなげることをねらいとしました。
    経営層の方はもちろん、人事のご担当者、階層別プログラム受講者の上司の方等、
    多くの方にご参加いただきました。

    ◆マネジメント講座 1
    『シン・ダイバーシティマネジメント概論
     ~職場の構造観察とエクイティの実践に向けて~ 』
      講師:株式会社サイズラーニング 代表取締役 高見真智子



    日時 : 2024/11/20(水)13:30~16:30
    プログラム:
    ・ダイバーシティ3.0の実践とは?
    ・エクイティの本質とは?
    ・女性から広げる多様性の推進
    ・意識や組織行動から観察する自社の構造
    ・経営層がすべきこととは?
    ・課題と推進マップから考える自社の課題 等

    受講者の声:
    ・他社の状況や課題、実践してることを聞くことができ、参考になった。自分も同じように実戦できたらと思う。
    ・個人の多様性だけでなく、チームの多様性の重要性も認識できた。
    ・DE&I推進マップの詳細事例をじっくり拝見し、自社で実施できるものがないか検討したい。

    ◆マネジメント講座 2
    『ジェンダー平等な職場づくりはイクボスづくりが鍵』
     講師: NPO法人ファザーリング・ジャパン 理事 川島 高之氏


    日時: 2024/12/5(木)10:00~12:00
    プログラム:
    ・イクボスは、課題解決のための根本
    ・上司・経営者として心掛けてきたこと(イクボス的な上司の心得)
    ・組織力の強化
    ・明日からでも出来るアクション=「イクボス行動宣言」をしよう
     
    受講者の声:
    ・自分自身が率先して早く帰る、休む、仕事を意欲的にこなす姿を見せてやれているか非常に反省させられました。
    ・上司層にとって頭では理解できるものの、時代の流れだから・会社にやらされるから、という上司層の納得感のなさが部下に伝わっている感じが関係性の阻害要因になっているように感じます。部下層の納得感だけでなく、上司層の納得感を高める工夫を探求中です。


    ◆マネジメント講座 3
    『みんなが変わる、職場を変えるシン・ダイバーシティマネジメント
     ベストプラクティス 』



    日時 :2025/1/21(火)10:00~12:00 
    プログラム:
    ゲスト2名によるパネルディスカッション
    【ゲスト】
    西部ガス・カスタマーサービス株式会社 代表取締役社長  髙山健司 氏
    オングリットホールディングス株式会社 代表取締役 CEO 森川春菜 氏
    【ファシリテーター】
    一般社団法人WE-Next 理事 佐々木 圭子氏

    受講者の声:人事担当者として参加しましたが、社内浸透において、アワード等の外部評価等も活用し、取り組みの浸透を見せていくといったことや、女性中心で遂行したプロジェクトについて経営層にインプットすること等を通じた経営層の意識変革等、施策を推進するうえでのヒントを得られたと思います。