【開催報告】佐賀県「女性活躍推進セミナー」(2024.10~2025.02)
- Posted by :
- 2025.03.28 / 10:00 AM
- Author :
- Category :
- お知らせ
- セミナー・研修のご案内
- 活動報告
昨年に引き続き、本年度も女性の活躍推進佐賀県会議、佐賀県主催「女性活躍推進セミナー」事業の
企画運営を実施いたしました。
沢山の方にご参加いただき、誠にありがとうございました。
以下、開催内容をご報告いたします。
【マネジメント力向上セミナー】
まずは佐賀県内企業の上司層を対象としたマネジメントセミナー(全2回)を開催いたしました。
1日目は女性や多様な社員が活躍するための具体策を持ち帰るマネジメント基礎講座。
2日目は多様性推進に取り組む2名の経営者をお迎えし、
実践的好事例を先行企業のリーダーから直接伺う機会を提供しました。
参加者の皆様からは、「多様性、女性活躍が、女性の頑張りや一部の頑張りでは成り立たず、
組織ぐるみでの活動が必要なことを実感しました」との声が寄せられました。
○●——————開催概要————————●○
■対象:佐賀県内に勤務する女性部下を持つ上司の方
■会場:佐賀市市民活動プラザ(白山)4階 大会議室
○●—————— DAY1————————●○
■テーマ:女性活躍から始める多様性マネジメント
■講 師:株式会社サイズラーニング 代表取締役 高見真智子
■日 程:2024年10月2日(水)13:15~16:15
■プログラム:
・ビジネスのルールチェンジと人権や多様性
・D&Iに加わるエクイティの視点
・アンコンシャスバイアスと組織構造
・女性の活躍に向けた課題と上司の支援/キャリア形成上の共通課題
・ケースで考える女性の活躍


○●—————— DAY2————————●○
■テーマ:本気で取り組むボスクロストーク~みんなが変わる、職場を変える~
■ボスゲスト:西部ガス・カスタマーサービス株式会社 代表取締役社長 髙山 健司 氏
聖徳ゼロテック株式会社 代表取締役 古賀 忠輔 氏
■ファシリテーター:一般社団法人WE-Next理事 佐々木 圭子 氏
■日 程:2024年10月25日(水)13:15~16:15
■プログラム:
・ボスクロストーク
取組みをはじめた経緯、きっかけ/取組みによる成果、効果
苦労や葛藤、乗り越えるための工夫/今後の課題、求められる取組みなど
・グループワーク・質疑応答


【女性マネジャー育成セミナー】
続いて、 佐賀県内企業につとめる女性管理職層を対象とした女性マネジャー育成セミナー(全2回)
を開催いたしました。
1日目は自分らしさを活かしたリーダーシップスタイルを実現するための心構えと具体策を学ぶリーダーシップ講座、
2日目には業務やチームビルディングを高めるファシリテーションスキル講座を開設。
終了後のアンケートでは、「自分らしいリーダーシップや対話を大切にする組織づくりを知り、
管理職としての自信がついた」との感想をいただきました。
○●——————開催概要 ————————●○
■対象:佐賀県内に勤務する女性マネジャー(係長以上)またはその候補者
■会場:佐賀市市民活動プラザ(白山)4階 大会議室
○●—————— DAY1————————●○
■テーマ:管理職って楽しい!いきいきリーダーシップの秘訣
■講 師:株式会社タンタビーバ 共同創業者 取締役 板谷 和代 氏
■日 程:2024年11月14日(木)13:15~16:15
■プログラム:
1.組織行動論に学ぶ「組織の基本要素」
2.自分らしさを活かす


○●—————— DAY2————————●○
■テーマ:やる気を引き出す!ファシリテーション&チームビルディング
■講 師:九州大学大学院 統合新領域学府 客員教授 加留部 貴行 氏
■日 程:2024年12月9日(月)13:15~16:15
■プログラム:
1.変化と多様性の時代の中で
2.対話による関係づくりを支えるファシリテーション
3.対話による新たな時代のチームづくり
4.対話を深める
5.全体振り返り ~これからの実践へのエール


【キャリアデザインセミナー】
3階層別の最後に、佐賀県内企業につとめる若手の女性社員を対象としたキャリアデザインセミナー(全2回)
を開催いたしました。
1日目の前半はキャリア形成上の課題と対応策を知るためのキャリアの基本概論、
後半はロールモデルセッションを開催。
ロールモデルセッションには佐賀県、福岡県内の3名の女性管理職にご登壇いただきました。
続く2日目は、成果につなげるために必要なスキル習得を目的としたタイムマネジメント講座を実施。
2日間の研修終了後、受講者からは、「自分を見つめ直すことができた。受講を通して
自分に自信が持てるようになった」との声が寄せられました。
○●—————— 開催概要————————●○
■対象:佐賀県内に勤務する若手の女性社員(入社2~5年目程度)
■会場:佐賀県立男女共同参画センター アバンセ 第2研修室AB
○●—————— DAY1————————●○
■テーマ:私らしいキャリアの扉を開こう ロールモデルに学ぶ十人十色の働き方
■講 師:一般社団法人WE-Next 理事 佐々木 圭子氏
■日 程:2025年1月14日(火)13:15~16:15
■プログラム:
1.キャリア開発
自律的キャリア形成の勧め/女性のキャリア課題とは?
2.ロールモデルセッション
ロールモデルによるパネルトーク~キャリアの旅と成長実感
ロールモデルを囲んだグループトーク


○●—————— DAY2————————●○
■テーマ:仕事が楽しくなる!「タイムマネジメント術」
■講 師:株式会社adapt next. 代表 熊野 たまみ 氏
■日 程:2025年2月4日(木)13:15~16:15
■プログラム:
・私のキャリアを考えてみる
自己理解と目標設定/私の未来の方向性を描く
・スキルをつけよう「タイムマネジメント」
時間の使い方をふりかえる/タイムマネジメントの基本
・タイムマネジメントを使って計画を立てる

